糀ザッハトルテレッスン

こんにちは♡irodoriの石坂佳央理です♡

チョコ、卵、乳製品、砂糖不使用のザッハトルテ!

Instagramのストーリーに流したところ、
「これ、レッスンありますか?」と沢山お問い合わせをいただいたザッハトルテ!🍰

ザッハトルテって自分で作れるの?って思いませんか?
難しそうですよね。

実はこれ、うちの中1長男も大絶賛!!
濃厚でどう考えても売り物なのに、なんとオーブンまで10分でいけるんです!(ボトム)

最近、うちの中1、スイーツよりお肉になっていたんだけど、
これを食べたら「うまっ!」って言ってくれたの。

私も毎日のように作ってるんだけど、
「ザッハトルテあるよ」っていうと
「やった!食う食う!」て言ってくるのが
母として嬉しいのです🥰

そんなザッハトルテレッスン、しますね💛

目次

お申込み方法

下記お申し込みボタンよりオンラインストアをご覧いただき、ご希望の日程をお選びください。
決済を完了していただきますと、STORESにご登録のメールアドレスにご案内が届きます。

レッスン内容

レッスンで一緒に作るのはザッハトルテ
冒頭に、オーブンまで10分!と書きましたが、
その位、本当にさくっと作れるんです。

その手軽さが、
「また作りたい!」という気持ちが湧いてきます💛

グラサージュをつやっとさせる
大切なコツなどもありますので
ここはレッスンでしっかりお伝えさせていただきますね💛

このザッハトルテ、何が驚きって、まずはその材料です。
なんと、チョコ、卵、乳製品、砂糖不使用なんです!!
それなのに、濃厚、贅沢な味わい、、、それでいて重くない…!!
これはもう、本当に革命的!

それだけじゃなく、1つの生地から4種類に展開できる!!

ザッハトルテ、ガトーショコラ、ブラウニー、フォンダンショコラ…♡


皆さんもうご存知と思いますが、私は本当にスイーツが大好きで、
特に昔はブラウニーをめちゃくちゃ作っていました。ブラウニー大好きなんです。
ですが、どうしてもチョコや砂糖の量は多くなってしまいますよね。
美味しいんだけど、罪悪感とともに肌荒れも起きてしまう…
(私はニキビができやすいです。)

だからいつの間にか我慢するようになっていたんです。
でもね、このレシピを知れたらもう安心。
肌荒れどころか、糀スイーツは私にとって
「食べる美容」
安心して何度も作れます。

しかも、お店でしか食べれないと思っていたフォンダンショコラにまでなるってすごくないですか?♡
ガトーショコラも手軽だからプレゼントに贈りやすいし、いうことないです!

あ、あと忘れてならないのは…

これ~♡

糀グラサージュを凍らせたものなのですが、
これ、本当に大好き!!

「ちょっとだけ甘いものが食べたい」
そういう時、ありませんか?

私はよくあるんですが、
冷凍庫からちょっとだして
パクっとね♡

何とも幸せな瞬間です🥰


この幸せ、一緒に体験しませんか?🥰

レッスン詳細

メニュー:糀ザッハトルテ(下記アレンジレシピ付き)
     糀グラサージュ、糀フォンダンショコラ、糀ガナッシュ、糀ガトーショコラ、糀ブラウニー
日時:10月1日(水)10時~約1時間半~2時間の予定🈵
   10月6日(月)10時~約1時間半~2時間の予定🈵
   10月27日(月)10時~約1時間半~2時間の予定 残1
11月11日(火)14時~約1時間半~2時間の予定 残1
会場:オンラインzoom開催
レッスン料金:9,000円(税込み)

お申込み方法

下記お申し込みボタンよりオンラインストアをご覧いただき、ご希望の日程をお選びください。
決済を完了していただきますと、STORESにご登録のメールアドレスにご案内が届きます。

必要な道具

道具は特に変わったものは使いませんが、ブレンダーを使用します。
私はブラウンのブレンダーを使用しています。

created by Rinker
¥6,178 (2025/11/19 18:10:27時点 楽天市場調べ-詳細)

材料について(一部)

✓サクッと米粉(波里)又はパン用ミズホチカラ
✓甘酒(マルクラ純正食品)
✓無調整豆乳
✓アーモンド使用


上記は一部のご紹介です。米粉、甘酒を使用したスイーツは、水分量の違いから素材によって仕上がりが変わる可能性があります。
レッスンの際は、材料を指定させていただくこと、ご了承ください。
レッスンご購入後、レシピとともに使用する材料が載っている資料がダウンロードできます。

私は糀スイーツに出会い、大げさではなく人生が豊かになりました。
大好きなスイーツを、食べるほどに体に優しく、楽しめる。
そんな幸せを皆さまとシェアできたら、こんなに嬉しいことはありません。
ぜひ、一緒に糀ザッハトルテ、作りましょう🥰

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次